
 |
|
|
訪問看護ステーション 『とくら』 |
住み慣れた街で安心して暮らしたい。
そんな願いに居宅介護支援事業所と
訪問看護の両方で総合的にお応えします。 |
|
「居宅介護支援事業所」とは・・・ |
もしも介護が必要な状態になっても、住み慣れたご自宅で安心して生活していただけるように、ケアマネージャー(介護支援専門員)が相談者のお話を伺い、困りごとなどの対応策を一緒になって考えて行くところです。 その中で必要に応じて介護保険の申請や、介護保険サービスを利用するのに必要なケアプランの作成、モニタリング等を行い、居宅介護において総合的に関わって行きます。 当事業所のケアマネージャーは全員が看護師・准看護師であり、居宅看護の現場を熟知した、きめ細かな提案をさせていただきます。 |
|
「居宅介護支援事業所」具体的なサービス内容は? |
1. |
: |
介護保険申請の代行申請 |
2. |
: |
介護保険に関する相談・助言 |
3. |
: |
介護サービス事業者に関する情報の提供 |
4. |
: |
面接調査による課題の把握(訪問調査) |
5. |
: |
ケアプランの作成 |
6. |
: |
ケアプラン作成後の連絡調整(モニタリング) |
以上のようなサービスをケアマネージャーがまごころを持って対応させていただきます。
何かお困りのこと不便なことなど、お悩みのことがありましたら、お気軽に御相談ください。 |
|

|

|
「訪問看護」とは・・・
|
病気や怪我などにより、家庭に於いて寝たきりか寝たきりになる恐れがあり、かかりつけの医師が訪問看護の必要を認めた方に対し、住み慣れた家でご家族と一緒に生活できるように、また、安心して介護ができるように、お一人おひとりの状態に合わせた「看護」を提供いたします。 |
|
ご利用いただける方 |
1. |
: |
宇治市・宇治田原町、またはその周辺(当ステーションより車で片道30分以内)にお住まいの方。 |
2. |
: |
寝たきり、または寝たきり状態に準ずる方で、家庭に於いて療養されている方。 |
3. |
: |
通院が困難な療養中の方で、かかりつけの医師から訪問看護の必要があると認められた方。 |
|
お申し込みに関する注意点 |
かかりつけの医師(主治医)からの指示書が必要です。
かかりつけの医師がいらっしゃらない場合もご相談ください。 |
|
「訪問看護」のサービス内容は? |
サービスは訪問看護師がご本人様・ご家族様と話し合いながら、かかりつけの医師などと連絡をとり、看護計画を立てて進めて行きます。 |
|
★健康相談★
- 健康のチェックと助言
血圧・体温・呼吸・脈拍、生活動作・病気予防など
- 特別な病状の観察と助言
- 心の健康のチェックと助言
★日常生活の援助★
- 清潔のケア
清拭・足浴・手浴・シャンプー・入浴介助
- 食生活の指導・援助
- 排泄のお世話
- 療養環境の整備
- 寝たきり・床ずれ予防とケア
- コミュニケーションの援助
- 終末期の看護
★在宅リハビリテーション看護★
- 体位交換・関節などの運動
- 日常生活の訓練
(食事・排泄・移動・歩行・入浴)
- 日常生活用具
(ベッド・車イス・ポータブル・補聴器・食器)
|
|
★介護相談★
- あらゆる病状・介護・日常生活に関する相談
- 精神的支援
- 介護指導・認知症の介護相談
★認知症の看護★
- 認知症のケアと相談
- 生活リズムの取り方
- 悪化予防のケア
- 事故防止のケア
- 日常生活自立の支援
★検査・治療促進のための看護★
- 慢性疾患(糖尿病・高血圧・肝臓病など)の看護と療養生活の相談
- 採血・採尿
床ずれ・その他創部の処置
- 留置カテーテルなどの管理
- 服薬指導・管理
- その他かかりつけ医師の指示による処置・検査
|
★1日の訪問時間★
★訪問回数★
週3回まで。
病状・状態により週3回以上の訪問も可能です。 御相談ください。 |
|

|

|
介護保険・医療保険 どちらにも対応しています |
介護保険・医療保険の適用
介護保険の訪問看護サービスは、訪問看護が必要な要支援・要介護者に適用されます。
また、これらの要介護者であっても、末期がん・厚生労働大臣が定める疾病・急性増悪期などの訪問看護は介護保険のサービスの対象をはずれ、医療保険からの訪問看護を受けることになります。
要介護者などで医療保険から訪問看護サービスが支給される場合は、介護保険からの支給額を訪問看護以外のサービスに振り替えることができます。
なお、要支援・要介護と認定されなかった方の場合は、かかりつけ医師の指示により医療保険から訪問看護サービスを受けることができます。
その他、介護保険の対象外である40歳までの医療保険加入者や精神障害者も、かかりつけ医師の指示により医療保険から訪問看護サービスを受けることができます。 |
※
訪問看護などの医療・保健・福祉の制度は法改正や厚生労働省の指示により変化することがあります。
また、介護の方法や機器なども年々改良されています。
介護に関すること・訪問看護に関することなら、お気軽に当ステーションまでお問い合わせください。
「制度について詳しく知りたい・介護に不安や悩みを感じる・今後の生活に不安を感じる・介護疲労に悩んでいる・利用できるサービスをもっと知りたい」などなど、あらゆるお問い合わせにお答えします。 |
|
居宅介護支援・訪問看護 の お申し込みとお問い合せは・・・
|
お申し込み・お問い合わせ等は下記に御連絡ください。 |
医療法人社団 一心会
訪問看護ステーション とくら
〒611-0013
京都府宇治市莵道大垣内68-15
TEL : 0774-22-4520
FAX : 0774-22-4863
(都倉病院受付でもご案内しております) |
★営業日・営業時間★
月曜日~金曜日
土曜日 |
9:00~17:00
9:00~13:00 |
|
 |
|
病院概要 - 診療科の御案内 - 受診の御案内 - 入退院のご案内 - 院内設備の御案内 - 訪問看護 - その他
御案内地図 - 都倉病院ホームページ - 産婦人科・小児科ホームページ - トップページ |
|
 |
訪問看護ステーション とくら
〒611-0013 京都府宇治市莵道大垣内68-15
TEL: 0774-22-4520
訪問看護・介護に関することはお任せください
|